【最新6/24】キッズラーニングセンター COVID-19対策
当センターはワクチン接種ができない幼年期から小学生が通っていますので、周りの環境を整えるしかありません。
下記の通り、その時点その時点で科学的にわかっていることに対応した感染予防対策を講じています。今は公開された「富岳」のマスク着用時の飛沫感染リスクに基づいています。
また、室内での活動ですので、政府奨励のマスクを外す環境ではありません。
2022年夏も猛暑が予想されます。室内温度に気をつけて、息苦しい場合は適時室外へ出てマスクを外すことを許可しています。
しかし、個人でできる予防策となる「手洗い(手指消毒)」と「マスク」、当センターができる予防策の「換気」しか今のところ手立てが見当たりません。
教室内でのマスク着用は必須としました。そして、「不織布マスク」の着用を強く推奨することにしました。(フェイスシールド・マウスシールドなどマスクなどは不可)(※2021.11/8より現在も継続中)
スタッフ全員はワクチン3回接種をしました。(※2022.6/24)
不規則に動くサーキュレーター2台追加しました。(※2021.5/10)
子ども達には受難が続きますが、今後も、油断をせずに感染予防対策に最善を尽くしていきます。
【これまでの感染予防対策】
教室の容積から見ても余裕がある1時限に平均6名程度しか受講していません。
「距離」に関しては、ハンズオン教室はテーブルを2つまたは3つ合わせて最高6名で使っています。しかし、活動により至近距離になることもあります。大きな声を出さないことや小さな声でも近づいて話さないことを指導しています。
読書教室・理数教室も横3列、縦2列で、隣同士を1m程度離れ(※2021.8/24からは1.5m)、全員が前を向いています。
そして、講師が範読したり、講義する時はアクリル板を前にしていますし、講師の声がマスク越しに聞き取りにくいため、ハンドマイクを使っています。
「換気」は、換気扇はもちろん入り口のドアや排気窓などを開け、サーキュレーターと空気清浄機4台を活用しています。(※2021.8/24からは不規則に動くサーキュレーター2台を追加して5台が稼働中。)
特に、生徒達が活動する場所に設置した二酸化炭素測定器の数値が「きれいな空気レベル(標準レベルは700ppm~1000ppm)<※2021.8/24からは600ppm以下>」になるようにサーキュレーターの気流で解消しています。
「接触」に関しては、トイレは常時強制換気させるとともに、プラズマクラスターLED電灯に取り替えています。そして、定期的に専門業者に清掃してもらっています。
また、入り口とトイレ前には手指消毒用にアルコール濃度70%以上で食品にも使えるものを、生徒の身長を考慮して設置しています。(自動式はエラーが起こる可能性を考えてポンプ式です。)
以上ですが、教室内および教材類の消毒には限界があります。
ですから、当センターの方針でもある「自主自立」からも、人任せにせず、自分の身は、自分で考えて、自分で守ってほしいと考えています。
【名古屋市<東区・車道>で、教育レゴブロックで学ぶ教室や読書・作文教室、理数教室、プログラミング教室を開講するキッズラーニングセンター 】
<table style="height: 367px; width: 573px;" border="0">
<tbody>
<tr style="height: 48px;">
<th style="width: 82.625px; height: 48px;">時間帯/曜日</th>
<th style="width: 83.625px;">火曜日</th>
<th style="width: 167.198px; height: 48px;" colspan="3">水曜日</th>
<th style="width: 137px; height: 48px;" colspan="2">木曜日</th>
<th style="width: 68.5521px;">金曜日</th>
</tr>
<tr style="height: 48px;">
<th style="width: 82.625px; height: 65px;">15:00~16:00</th>
<td style="height: 65px; text-align: center; width: 83.625px;"></td>
<td style="height: 65px; text-align: center; width: 51.3958px;"><span style="color: #000000;"><strong>年少</strong></span></td>
<td style="text-align: center; width: 48.375px;"><span style="color: #ff6600;"><strong>年中</strong></span></td>
<td style="height: 65px; text-align: center; width: 55.4271px;"><span style="color: #ff6600;"><strong>年長</strong></span></td>
<td style="height: 65px; text-align: center; width: 65.5px;"></td>
<td style="height: 65px; text-align: center; width: 65.5px;"></td>
<td style="height: 65px; text-align: center; width: 68.5521px;"></td>
</tr>
<tr style="height: 48px;">
<th style="width: 82.625px; height: 69px;">16:00~17:00</th>
<td style="height: 69px; text-align: center; width: 83.625px;"></td>
<td style="height: 69px; text-align: center; width: 51.3958px;"></td>
<td style="text-align: center; width: 48.375px;"></td>
<td style="height: 69px; text-align: center; width: 55.4271px;"></td>
<td style="height: 69px; text-align: center; width: 65.5px;"><span style="color: #ff6600;"><strong>小1</strong></span></td>
<td style="height: 69px; text-align: center; width: 65.5px;"></td>
<td style="height: 69px; text-align: center; width: 68.5521px;"></td>
</tr>
<tr style="height: 48px;">
<th style="width: 82.625px; height: 10px;">17:00~18:00</th>
<td style="height: 10px; text-align: center; width: 83.625px;">B&C・R</td>
<td style="height: 10px; text-align: center; width: 51.3958px;"></td>
<td style="text-align: center; width: 48.375px;"><span style="color: #ff6600;"><strong>年長</strong></span></td>
<td style="height: 10px; text-align: center; width: 55.4271px;"><span style="color: #ff6600;"><strong>小1</strong></span></td>
<td style="height: 10px; text-align: center; width: 65.5px;"><span style="color: #808080;">開講可能</span></td>
<td style="height: 10px; text-align: center; width: 65.5px;"><span style="color: #0000ff;">B&C</span></td>
<td style="height: 10px; text-align: center; width: 68.5521px;"><span style="color: #0000ff;">B&C・</span><span style="color: #0000ff;">R</span></td>
</tr>
</tbody>
</table>
<table style="width: 270px; height: 238px;" border="0">
<tbody>
<tr style="height: 21px;">
<th style="width: 77px; height: 27px;">曜日/時間</th>
<th style="width: 177px; height: 27px;" colspan="2">土曜日</th>
</tr>
<tr style="height: 48px;">
<th style="width: 77px; height: 10px;">13:30~
14:30</th>
<td style="width: 80px; text-align: center; height: 10px;">B&C1</td>
<td style="width: 91px; text-align: center; height: 10px;"><span style="color: #0000ff;">R</span></td>
</tr>
<tr style="height: 48px;">
<th style="width: 77px; height: 10px;">14:30~
15:30</th>
<td style="width: 80px; text-align: center; height: 10px;">B&C1</td>
<td style="width: 91px; text-align: center; height: 10px;"><span style="color: #0000ff;">R</span></td>
</tr>
</tbody>
</table>
<ul>
<li>クラスは学年表記ですが、B&C(小2以上)はビルド&コーディング、R=ロボティクスを表します。</li>
<li><strong>土曜日は、月2回(1回2時間)で受講が可能です。</strong></li>
<li>「<span style="color: #808080;" data-mce-mark="1">開講可能</span>」とある曜日・時間帯は1人でも先着順に開講します。</li>
<li><strong><span style="color: #0000ff;" data-mce-mark="1">青字</span></strong>のクラスは定員に達しています。<strong><span style="color: #ff6600;" data-mce-mark="1">橙字</span></strong>は定員まで残り1・2名です。</li>
<li><span style="color: #ff0000;" data-mce-mark="1">時間割は変動しますので、最新の時間割はお問い合わせください。</span></li>
</ul>
<table style="height: 635px; width: 588px;" border="0">
<tbody>
<tr style="height: 23px;">
<th style="height: 23px; width: 74.4062px;">曜日/時間</th>
<th style="height: 23px; width: 113.609px;" rowspan="1">火曜日</th>
<th style="height: 23px; width: 117.625px;">水曜日</th>
<th style="height: 23px; width: 117.625px;"><span style="color: #ffffff;">木曜日</span></th>
<th style="height: 23px; width: 130.734px;">金曜日</th>
</tr>
<tr style="height: 142px;">
<th style="height: 142px; width: 74.4062px;">15:00~16:00</th>
<td dir="" style="height: 142px; width: 113.609px;" scope="" align="center" valign="">
</td>
<td dir="" style="height: 142px; width: 117.625px;" scope="" align="center" valign=""></td>
<td dir="" style="height: 142px; width: 117.625px;" scope="" align="center" valign=""><span style="color: #000000;"><strong>読書</strong></span>
<span style="color: #000000;">小1</span></td>
<td dir="" style="height: 142px; width: 130.734px;" scope="" align="center" valign="">
</td>
</tr>
<tr style="height: 55px;">
<th style="height: 55px; width: 74.4062px;">16:00~17:00</th>
<td dir="" style="height: 55px; width: 113.609px;" scope="" align="center" valign="">
<strong>読書</strong>
<strong>小2</strong>
</td>
<td dir="" style="height: 55px; width: 117.625px;" scope="" align="center" valign=""><strong>読書</strong>
<strong>小1</strong>
<span style="color: #0000ff;"><strong>(残1名)</strong></span></td>
<td dir="" style="text-align: center; height: 55px; width: 117.625px;" scope="" align="center" valign=""></td>
<td dir="" style="height: 55px; width: 130.734px;" scope="" align="center" valign=""><strong>読書</strong>
<strong>小2</strong>
<span style="color: #0000ff;"><strong>(残1名)</strong></span></td>
</tr>
<tr style="height: 35px;">
<th style="height: 35px; width: 74.4062px;">17:00~18:00</th>
<td dir="" style="height: 35px; width: 113.609px;" scope="" align="center" valign="">
</td>
<td dir="" style="height: 35px; width: 117.625px;" scope="" align="center" valign=""></td>
<td dir="" style="height: 35px; width: 117.625px; text-align: center;" scope="" align="center" valign=""></td>
<td dir="" style="height: 35px; width: 130.734px;" scope="" align="center" valign=""></td>
</tr>
<tr style="height: 214px;">
<th style="height: 186px; width: 74.4062px;">18:00~19:00</th>
<td dir="" style="height: 186px; width: 113.609px;" scope="" align="center" valign=""></td>
<td dir="" style="height: 186px; width: 117.625px;" scope="" align="center" valign=""></td>
<td dir="" style="height: 186px; width: 117.625px;" scope="" align="center" valign=""><strong>読書+理数</strong>
<strong>小3</strong>
<span style="color: #0000ff;">(残1名)</span>
</td>
<td dir="" style="height: 186px; width: 130.734px;" scope="" align="center" valign=""><strong>理数</strong>
<span style="color: #0000ff;">(残1名)</span></td>
</tr>
</tbody>
</table>
<ul>
<li><span style="color: #ff0000;">(定員)</span>とあるクラスは定員に達しています。</li>
<li><span style="color: #ff0000;">時間割は変動していますので、最新の時間割はお問い合わせください。</span></li>
<li><span style="color: #0000ff;">理数教室は小2以上対象で、無学年制です。</span></li>
<li>今年度は、小3は読書と理数を隔月で指導しています。</li>
</ul>
<table style="width: 510px; height: 77px;" border="0">
<tbody>
<tr style="height: 23px;">
<th style="width: 144.205px; height: 23px;">曜日/時間</th>
<th style="width: 69.6591px; height: 23px;">火曜日</th>
<th style="width: 107.841px; height: 23px;">水曜日</th>
<th style="width: 86.0227px; height: 23px;">木曜日</th>
<th style="width: 69.6591px; height: 23px;">金曜日</th>
</tr>
<tr style="height: 54px;">
<th style="width: 144.205px; height: 54px;">15:00~16:00</th>
<td style="width: 69.6591px; height: 54px;"></td>
<td style="width: 107.841px; height: 54px;"><span style="color: #0000ff;"> </span></td>
<td style="width: 86.0227px; text-align: center; height: 54px;"><span style="color: #808080;">開講可能</span></td>
<td style="width: 69.6591px; text-align: center; height: 54px;"></td>
</tr>
</tbody>
</table>
会社名 | 有限会社クレデュース |
---|---|
設立 | 2005年6月 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 細川 栄治 |
略歴 | 大手進学塾の創業期メンバーとして、授業から広告制作、 指導システム・教材の企画開発などを中心となって20年間活動後、退職。 現在は、幼年期の教育支援プログラムを実践するかたわら、 教育業界を中心にフリーランスとして幅広く活動中。 |
業務内容 |
1. キッズラーニングセンターの運営(2005年10月新規開講)
2. 顧問・社外ブレーン 3. 広告制作 |
当キッズラーニングセンターでは、個人の権利・利益を保護するために、
個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。
個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、
職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。